さて、ロシオ・モリーナを生で見るのは初めてなのでワクワクして出かけた3日目。とにかく彼女のことは、マリオ・マジャが生前、Exquisito(非常にいい、食べ物の場合はとっても美味しい)なアーティストが出現した!とべた褒めだったのです。あれよあれよという間にスターの座を獲得し、26歳の若さでスペイン舞踊賞を受賞してしまったという天才なのです。1984年生まれだから、今年30歳になるんですね。プロフィールを読むと、2002年にマドリッド王立舞踊高等学校を卒業しているということですが、その3年後に初めてのフラメンコ作品を発表している。いきなり自分の世界ができちゃったみたいですね!とにかく凄いテクニックを持っていて、足も手も身体全体がリズムボックスのようです。そして古のアイレが好きなのだといいます。

rocomolina.png今回の作品は「ダンサオーラDanzaora」(このタイトルも新語ではないようですが、あまり使っているのを聞いたことありませんでしたので面白いなと思いました。)この作品では古典的アイレが、特にアレグリアスの振付で漂っているのがわかりました。古い中にロシオの現代感覚が散りばめられていた感じでしたが、ちょっとかなりモダンだったかな、彼女独特の奇妙な振付といいますか、私なんかには落ち着いて楽しめない部分もありました。左の写真のあどけない笑顔、とってもかわいいですよね!でも話してみるとギャル的なフアフア感全然なくて、とても冷静、穏やかなんです。それからバックで唄っていたホセ・アンヘル・カルモナが、サンブラはペペ・ピントの唄ったものだったとかいろいろと教えてくれました。センスのいい歌い手ですね。そして実に感じのいい青年。とても好感が持てました。下の写真の中央です。

musicos.png全体的にみて、作品の構成にはやはり難解な世界もありまして、自由自在にしなやかな身体を操り、気の向くままにあれこれと、そんな感じで、わたしはと言えば、よくまぁ次から次へとパソが考えられるものだなと感心ばかりで、その舞台展開についていくのもやっとという居心地の悪さがちょっとありましたね。ただ、LEDライト?をつけたタンバリンで踊りだしたり、シェリー酒ワイングラスを手に踊りだしたかと思うとガチャン!と割ってみたり、拳でカルメン・アマージャ並のコンパスを打ったり......etc。色んな面白い趣向を凝らしていまして、それがまた半端じゃないのです。それはそれは見応えのあるもの!ですから、色々楽しませていただきましたが、何でもないフィン・デ・フィエスタでブレリア踊っている彼女が観たい!そんな思いが残ったのは事実です。純粋にロシオのフラメンコが見たいと思っても、舞踊(ダンサ)自体がが好きでないと彼女の世界は理解しにくいな、うまく言えませんがそんな感じがします。

ということで、この3日間続いた大物たちの舞台、なんだかんだ言っても堪能しました!
故障中の足をちょっと引きずっていましたが、観に行ってよかったです。

Eva_Yerbabuena-1.jpgさてロシオですが、この4月にまた日本にやって来ます!
3月にはエバ・ジェルバブエナが何年かぶりに、またやってきます。
今回は2つの作品を続けてやりますね。凄いです!
超人的なエバの久々の舞台、そしてロシオ......
ウーマンパワーが炸裂しますね!

アクースティカ倶楽部

アクースティカ倶楽部イメージ
アクースティカ倶楽部は、仲間とともにフラメンコの「楽しさ」を追求する、フラメンコ好きのためのコミュニティです。