バイレ・ソロ総評

高橋英子
●新人公演でスペインでも認められそうな期待の新人が発掘されるのは嬉しいことですね。そして今年から、スペインのラ・ウニオンのコンクールの予選も兼ねることになりましたので、今まさに門は開かれ、明日への期待は一層高まって行きますね。今回バイレ・ソロ部門で中学生の受賞者が出ましてビックリ、頼もしいです。また、ラ・ウニオンのコンクールには同点ということで2人が選出されました。来年が楽しみですね。
 今回も沢山の踊り手さんが挑戦なさいました。近年の技術の向上もさることながら、中には「これはなんだ!」と思わせるような凄みを感じさせる方も多かったです。これはラ・ウニオンのコンクール予選を兼ねているからなのか、特にそういうことでもなく自然な現象なのか、とにかくスペインへ行っても恥かしくないような実力を持っている方も少なからずいらっしゃったのは頼もしいことです。
 新人公演はコンクールではないという壮大なロマンを持つ祭典です。やっぱり参加することに意義があるといえますね。ちょっとソロの場合は膨大な経費が掛かってしまうのは大変ですが、賞などにこだわらず、いっぱい練習して、大きな舞台で一曲に想いを込めて踊るのっていいですね。奨励賞を取るまで頑張りたいと一生懸命努力している方々には、いつか夢が叶う日がやってくればいいなあ、と思います。大事なことは賞を取っても取れなくても、その体験は活かされるということです。人生はそういう体験の積み重ねじゃないですか?ただボンヤリ生きているのは寂しいものです。私もあまり賞には縁がなかったですが、挑戦してみることの積み重ねは自分のフラメンコ人生の為になり、活力になりました。そして色々な思い出を作り、人生を彩りました。
 ちょっと選曲に関してですが、やはり一曲しか踊れないので、選ぶとしたらシリアスな曲になってしまうという傾向があるようですね。いかに踊るかが問題で、曲目などは二の次かもしれませんが、ちょっと残念に思ったのは、ソレア系やシギリージャなどの曲がやたらと多く、アレグリアス系、2拍子系の曲が少なかったことです。アンダルシアのグラシアやサレーロを感じさせる優雅で粋な世界があまりなかったです。皆さんバイレ・ヒターノが好きなんですかね?また、伝統的なフラメンコ曲がだんだん見られなくなったなと感じています。フラメンコはバラエティに富んでいて、フラメンコ曲って沢山あります。新人公演ではもっと色々な曲を色々な個性で踊ってもらえたら嬉しいなと思いました。
最後に一言。今回出場者の印象や演技の感想などを簡単ですが書かせていただきました。一回しか見られないのは残念でした。出場者の皆さんの自主性と舞台での健闘を称え、ここで大きな拍手を送りたい気持ちです。
菊地裕子
●今年のバイレソロ部門は、ラ・ウニオンのカンテ・ラス・ミナス音楽祭の日本予選も兼ねるとあって、昨年より10名多い65名が出場。そのうち3名は奨励賞の既受賞者で今回の奨励賞の対象外になる。選考委員にとっては、ちょっとばかり評価方法がややこしいことになったが、私は例年通りの採点方式でメモを取った。すると、既受賞者以外の【特A】評価がちょうど規定数の7名になっていたので、ほとんど迷うことなく、その方々を奨励賞に推薦し、ラ・ウニオンへは既受賞者の石川慶子さんを推薦した。
 今年のバイレソロで気になったのは、上手な人がひしめいていて、年々レベルが上がっていることを感じさせたにもかかわらず、強い印象を残す人があまり見当たらなかった点だ。コンクール予選の影響だろうか、破綻のない優美な踊りに無難にまとめ上げている感じ。しかも力みもあってか、後半の盛り上がりに欠け、見ているほうが欲求不満のまま終わってしまうケースが多かったと思う。序破急が鮮明でないのだ。しかも今年のバイレソロ部門はソレアだらけ、衣装も黒か赤といった似たようなワンピースだらけ。無難に踊れば埋没してしまう。
 奨励賞は投票による多数決がベースなので、特にバイレソロは舞踊的に平均点の高い人が受賞する傾向がなきにしもあらずかと思う。しかし平均点の高さとバイレの魅力とは全く別ものだ。振付をいかに上手に踊るかではなく、いかにあなたが自主的にバイレを創造していくかを私は見たい。いや、フラメンコが好きな人なら、誰だってそうだと思う。受賞してもしなくても、どっちでもいいじゃないの。新人公演を良き通過点、挑戦の場として、自分のフラメンコを究めていって欲しいと切に願う。いつか、あなたの踊りで人々の心が震える日が来るかもしれない。どうかその日まで、沢山の愛をフラメンコに注いでください。
※評価=【特A】>【A】>【A'】
※菊地が奨励賞に推薦した人=【推薦】
西脇美絵子
●バイレ・ソロ部門は毎年実力者揃いでしのぎを削る激戦が繰り広げられますが、今年は例年にもまして出場者のレベルが伯仲していました。但し、突出した人は少なく、下の方の人たちのレベルが上がっていました。結果としてますます選考は難しいものとなりました。
 「惜しくも!賞を逃した」人が大勢いました。誤解を恐れずに言うなら、受賞者と「惜しかった人」の間に明確なラインなどないといっていいでしょう。受賞した方も、されなかった方も、そのことは心に留めて頂いていいと思います。
 みな、同じようにうまい。これが3日間見ての率直な印象です。でも、「皆同じように」ではダメなのです。面白くないです。技術は当然必要です。でもその先にあるなにか
を掴んでほしいと思います。
 そんな中、奨励賞対象外でウニオンのコンクール予選として出場した3人の方々の踊り手には心を打たれました。
 なお、絶対奨励賞!と感じた人は「◎スペシャル」、奨励賞と思った人は「◎」 奨励賞のボーダー上にいると思った人は「◯」、もう少しでボーダー上と感じた人は「小◯」の印を最後につけました。上記の3人も奨励賞対象外ではありますが、同じものさしで印しました。

バイレ・ソロ部門 8月23日(土)第2日

写真:©大森有起

11.山崎愛(ソレア)

山崎愛(フラメンコ・バイレ/ソレア)

●しっかりした力強いサパテアードはかなりの安定感を持ち、エスコビージャには強引さもあり、それがフラメンコで良かったです。シンプルな出だしで黙々と自分との闘いを演じているように感じられました。唄もよく聞く余裕があり、自分の気持ちを入れ込んでいくことに集中していてかなり説得力ありました!(高橋英子)
●細部にわたって抑制のきいた、フラメンカなソレア。出て来た時から、闘牛場の牛みたいな存在感とエネルギーを感じさせた。カンテをしっかり聴き、深さも重さもある唄振り。身体のキレも素晴らしく、コンパスのアクセントになっていた。こういう踊りを見ると、愛があるなと思う。フラメンコっていいね!【特A】【推薦】(菊地裕子)
●去年の活きの良さ全開の魅力とはまた一味違う今年のバイレ。ゆったりした間合いをぐっと抑えて踊った...。私的には昨年の方が山崎さんらしさがでていて好きなのだが、しっかりと身についた実力はさすが。山崎さん的には、全力を出しきった出来ではないと感じたが、総合力でやはり高得点を付けた。[◎](西脇美絵子)

12.ヴォダルツ・クララ(アレグリアス)

ヴォダルツ・クララ(フラメンコ/バイレ/アレグリアス)

●華を感じさせます。ブラッソは唄振りよりゆっくりのシレンシオに入ってからが良かったです。唄振りは華やかでしたが上体のマルカールがもう少し洗練されるといい感じになると思いました。容姿が美しくパッと目立ち可愛い雰囲気、リズミカルでコケータなエスコビージャや引っ込みの振付もステキでした。(高橋)
●華やかなアレグリアス。よく踊れる人だと思ったが、全体に力が均等すぎてメリハリがない感じを受けた。色々詰め込みすぎたのか、動きやさばきに荒さが見られ、時折、軸がブレるのが気になった。やりたいことの取捨選択が必要かと。そして、ここぞ!という時の技をもっと磨いて欲しい。(菊地)
●しなやかな肢体、エレガントな身のこなし、極めて高い舞踊的資質も持つ人と思う。昨年も同様のことを感じたが、今年は技術的に大きな成長を遂げ、自身の世界を踊っていた。ただ、表現が全体にあっさりめで、フラメンコとしての爆発力には物足りなさを感じたので、私は来年に期待した点数をつけた。素養は十分。今後のさらなる飛躍に期待します。[小◯](西脇)

13.小杉愛(ソレア)

小杉愛(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●重く地に張り付いたイメージですね。気合を入れて淡々と自分を踊り込んでいる姿が印象的で私は好きです。ジャマーダなしでいきなり歌に入っていく出だしはいい雰囲気が漂い、バックのプーロな唄に心を託していてよかったのですが......全体的に迫力が足りなかったのかな?最後の引っ込みは効果的な振付が欲しかったです。(高橋)
●抑制のきいたソレア。カンテをよく聴いていてgood!力のある人で、持って行き方は上手いが、クエルポの表現が地味すぎた。大劇場ゆえ、これでは損だ。クエルポは感情の増幅装置。どう使うかはその人次第。ぜひ小杉さんならではのやり方を探って、あなたの中にあるマグマがほとばしるところを見せてください。【A】(菊地)
●ツメツメでないふりをたっぷり踊っているが、身体の表現力が足りない。基本的な技術はできており、それを丁寧に踊っているのもいい。ただ、体幹をもっと鍛えて、自分がすう~と動くのではなく、腹で周囲の空気を動かさなくては!(西脇)

14.矢村万意子(シギリージャ)

矢村万意子(フラメンコ/バイレ/シギリージャ)

●サリーダはバタバタっと駆け込んできてポーズをとっていましたね。気持ち、魂を込めて自分の世界をしっかり踊っていてとても良かったです。足の調子が悪かったのか、マッチョの前でこけてしまうアクシデントがありましたが、直ぐに立ち直り、引っ込みのパソも颯爽としていて、逆にカッコよかったです。よく頑張りました!(高橋)
●気合いの入ったシギリージャ。非常に緩急のある踊りで、見せ場もいっぱい!やや詰め込みすぎかもしれないが、テンションが落ちないから凄い。ラスト近くの決めで転んじゃったけど、すぐに立ち直ってしっかり終わりきった。転ぶことなんてフラメンコではよくある。その後の立ち居振る舞いが私にはプラスに映りました。【特A】【推薦】(菊地)
●重量感もパワーもある、気を落として、落ち着いて踊っているのも良い。ただ、どこか大味で、物足りない。細部を詰め密度を高めてほしい。もっと大きなうねりを作れる人だと思います。[小◯](西脇)

15.横山亜弓(シギリージャ)

横山亜弓(フラメンコ/バイレ/シギリージャ)

●マノが独特で、上体がとにかくとても美しいです。パソの決め方や身のこなし全体が、ある時は機敏で、ある時は優雅でコンパス感ありました。曲の終わり方も効果的でステキでした。気持ちの籠った踊りはアイレたっぷりで、なかなか素晴らしいものがありました。(高橋)
●正確で美しいシギリージャ。かなり上手な踊り手だ。だが、確実に踊ろうとするあまり、振付が透けて見える。予定調和的で体温が感じられない。こういう踊りを見ると、私は問いたくなる。それは本当にあなたの自主的な踊りですか、あなたの大好きなフラメンコはどういうものですか、と。振付を超えて欲しい。あなたならではの表現で。そこから先がフラメンコだと思うのだけど。【A'】(菊地)
●肝の座った重厚感あるシギリージャ。強さとしなやかさを備えていて、とても美しい瞬間、瞬間がある。技術も表現力もある。ただ、今ひとつの炸裂感、うねりがほしい。[◯]
(西脇)

16.藤本ゆかり(ソレア)

藤本ゆかり(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●上体も揺るがず、厳しい表情で落ち着き払って、堂々と自分の世界を踊っていたと思います。レマーテの表現が時々うまく決まらず惜しかったですが、レマーテで押していくソレアの流れをしっかりつかんでいました。ブレリアの部分もダイナミックでとても良かったです。最後の引っ込み方も気に入りました。(高橋)
●丁寧なソレア。優等生的で破綻がなく、小さくまとまってしまった感。舞台の使い方にも工夫が欲しい。正面を向いたパソが多くて飽きてしまう。また、背中にスキがあり、回転が美しく決まらない。色々注文はあるけれど、標準以上の力はあると思う。丁寧に踊るのはいいこと。今後は少しずつそれを膨らませる努力を。(菊地)
●ゆったりとした間合いの振りを、密度濃く踊りきった。落ち着いた、大人の魅力だ。肩の可動域が広く、それが身体の表現力となり、表情豊かなバイレになった。速い動きに気を取られ、肩からブラソにかけての動きがおざなりになってしまう人が多い中、この長所は大きな魅力となっていた。[◯](西脇)

17.森山みえ(ソレア)

森山みえ(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●白のパンタロンスーツで登場し、人目を引きましたが、なんだかこれがちょっとイメージを壊してしまったように思います。クラシックな振付なので、衣装も普通でよかったと思いました。上体は綺麗で美しかったですが、ブレリアが腰砕けになってしまうなど、全体的にまだこれから。技術アップを目指して頑張ってくださいね。(高橋)
●全身で表現するソレア。思い切りの良さはgood!以前よりは身体ができてきたと思うが、まだ軸がブレることがあり、リズムのノリが今ひとつ出てこない感がある。メリハリもはっきりせず、何となくぼやけた印象に終始した。大きな踊りができる人だと思うが、そのためにはまず、緊張感を保てる身体をつくるべし!(菊地)
●男装で踊るソレア。なぜ男装で踊ったんだろう。その意味が全く見えてこない。つまり、踊りがちっとも男前じゃないのだ。スピード感、切れ味、隙のないフォルム。そうしたものが備わっていないと、男装はかえって欠点を露わにしてしまう。まずは、もっと基本をしっかり、身体に叩き込みましょう。(西脇)

18.山谷祐子(ソレア)

山谷祐子(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●ブラッソやマノは悪くはなく、上体が綺麗ではありますが、動きが時々ぞんざいになってしまいます。全体的に日本的なイメージで、キリッとしたところと、おしゃれな雰囲気も感じました。アイレの違った唄を入れた構成もなかなか良かったです。ちょっと弱いインパクト、パルメーロでもいるとよかった気がします。(高橋)
●恵まれた体型で華やかな印象。しかし、踊りが細かいパソの寄せ集めのようで、ソレアの流れが見えてこない。踊りとして生きてこない感じだ。また、足が時々コンパスから外れるのが気になった。踊り手はひとりで踊るのではなく、カンテとギターと共にある。全身をアンテナにして、その身体で表現して欲しい。(菊地)
●動きが丁寧で重く、ねばりがある。なにより振りのひとつひとつに意味が宿っているのが感じられた点が素晴らしい。ただ、全身に力が入りすぎて動きが遅れてしまうのが残念。(西脇)

19.松村布美(ソレア・ポル・ブレリア)

松村布美(フラメンコ/バイレ/ソレア・ポル・ブレリア)

●小さな体ですが、なかなか逞しい。出だしのジャマーダが決まっていました!かなり高いレベルのモダンな振付をよく熟していて、フラメンカでした。プロのスペイン人にも対抗できそうです。ちょっと地味風なところが、逆に説得力あっていいです。上体もよく決まっていてブラッソなどもいい。素晴らしい踊りでした。(高橋)
●キレのいいソレア・ポル・ブレリア。生きたエネルギーが身体の中に凝縮され、それがコンパスとなって身体からあふれ出るように感じた。それだけで感動して私は見入ってしまったのだけど、どうやら一般的にはわかりにくいらしい。コンパスの楽しさを視覚的に増幅させないとダメ?私にはそのままで十分素晴らしいのに。【特A】【推薦】(菊地)
●よく踊り込まれていて、技術的にも身体的にもしっかり鍛えられ、身についている。さて、ここからどうするか?だ。ダイナミックなうねりをどう作るのか。そのよく動く身体でもっと周囲の空気を動かしてほしい。炸裂を待ちたい。[◯](西脇)

20.内田好美(ソレア)内田好美(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●モダンな振りが体操的になってしまってフラメンコとして楽しめないのが残念でした。サパテアードはしっかりしています。でもペソがない。懸命に何かを伝えようとしているのですが、叶わない。上体は動きが少ないモダンな振りですが、ブラッソやマノをもっと立体的にうねりのあるものにできたらなぁと思いました。(高橋)
●マルカールに秀でたソレア。身体の使い方も上手く、ソレアの空気感をよく掴んでいる。惜しむらくはペソが足りない。大舞台では、フラメンコとしてどんなに正しくても埋没してしまう危険性が多々ある。そういう意味では「足りない」のはかなりのマイナスだ。もっと重い空気を感じて踊ってみて。【A】(菊地)
●長い手足が自然かつ有機的に動いていて美しい。あっさり踊っているように見えるが、それが個性になっており、音楽のノリも掴んでいる。ただ軸がまだまだ安定しておらずつったって見えるのが惜しい。もっと踊り込んで味が出てくれば化けるかも。[小◯](西脇)

21.川松冬花(ソレア・ポル・ブレリア)

川松冬花(フラメンコ/バイレ/ソレア・ポル・ブレリア)

●フラメンコ性を深く意識して探し求めている感じです。ちょっと誇大表現みたいにみえる個所もあり、時々見せる粋なアイレがいい感じなのに勿体無いです。しっかりしたテクニック。フラメンコが好きで楽しんで踊っているのが良かったです。バックの熱演もあってとてもいい演技になりました。引っ込みの振りもステキでした。(高橋)
●身体全体でコンパスを表現するソレア・ポル・ブレリア。足音が心地よく、身体の中からコンパスが湧いてくる感じ。けれども、本当にあと一歩、振付を自分のものとして消化しきっていない感じが残る。一度、振付を忘れて、踊りたいように踊ってみてはどうだろう。生き生きとした感覚を持って踊ることを忘れないで。【A】(菊地)
●重量感あり、独特の雰囲気、アイレを持っている。技術的な実力以上にこちらに訴えてくるものがあった。内包しているパワーはふんだんにあるようなので、それがもっと全面に出て来るといい。ただ、細部の詰めはまだは荒いので、さらに精進を![小◯](西脇)

22.池田理恵(ソレア)

池田理恵(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●洒落た衣装で、容姿もきれいでとても目立ちました。上体のマルカールも大きくうねり、ソレアの雰囲気がよく出ていたと思います。大きい身体をフルに使っているのがいいですね。落ち着きある演技で、上着を脱いだり、また拾ったりの演出はちょっと違和感ありましたが、全体的に悪くはなかったと思います。(高橋)
●中身の詰まったソレア。メリハリがあって、ノリもgood!しかし、どうしたことか、後半から失速。パソを詰め込みすぎて、ちょっと忙しすぎた。ラストは息切れしているようにも見えた。ひょっとして気負いすぎて力の配分を間違えたのかな?腰を据えて再挑戦してください。【A】(菊地)
●過剰なものがなく自然に、素直に踊っていて清々しい。そつなく上手に踊っているが,大きなうねりが見えてこないのがもどかしい。[小◯](西脇)

23.本川幹子(ソレア)

本川幹子(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●黒のラメみたいなステキな衣装が映えていて、上体のマルカールなどテクニック的にも安定していたと思います。日本美人で、やさしいイメージ。しっとりとした感じのフラメンコでステキでした。最後の踊り終わる部分の振付が印象的でよかったです。(高橋)
●無難な感じのソレア。目立った欠点はないが、際立つ個性も感じられない。身体も舞踊センスもリズム感も、そこそこにできてはいるけれど、今できることを発表しただけという感じで、舞台から強く訴えかけてくるものがなかった。踊り手として自分が一番大事にしているものは何か。それを踊ってください。(菊地)
●多分、気持ちは丁寧に、素直に踊っていると思うのだが、身体の動きはまだ荒削りだ。ブラソにもっと注意を払ってほしい。(西脇)

24.吉本良子(タラント)

吉本良子(フラメンコ/バイレ/タラント)

●ちょっとふくよかで、レトロ風な容姿なので、技術アップを目指して頑張ればもっとフラメンカな雰囲気出てくると思います。タンゴになって踊りがフワフワしてしまいましたけど、肝心なところはしっかり踊っていて良かったです。(高橋)
●立ち姿は堂々として良かったが、タラントの振付がまだ消化できていないのか、パソを順番にこなしているように映った。しかし振付以前に、まずは身体をつくるべし。股関節を柔らかくして重心の移動をスムーズにしないと、動きがぎくしゃくしてしまう。芯からの動きをコントロールできる身体を目指してください。(菊地)
●踊り心はある人と思うのだが、まだ振りを追いかけている段階。まずはもっと踊りこもう。踊っている間、あなたの感情は、体内エネルギーは、どのように変化しているのだろう?その変化を身体で表現しなければ!(西脇)

25.庄子裕子(アレグリアス)

庄子裕子(フラメンコ/バイレ/アレグリアス)

●華やかでチャーミング、コケティッシュな雰囲気、普段から明るい方なんじゃないですか?シレンシオが無くて、リズミカルな部分だけのアレグリアスだったと思いますが、愛嬌が溢れた小気味よい動きは華やかで魅力的でした。マノの動かし方や細部の表現に気を配るともっと良くなりますね。(高橋)
●よく動くアレグリアス。悪くはないが、アレグリアス特有の楽しさが今ひとつ伝わってこない。パソで目一杯になってしまったのか、メリハリがきいておらず、コンパスの楽しさも最小限に留まった。アレグリアスは踊り手に余裕がないと、楽しい気分は引き出せない。一つひとつを確実に仕上げて。(菊地)
●体の動きにキレがあり、時にメリハリが効いてとてもイキイキとした瞬間がある。だがそれはあなたの素質のままにそうなっているのであって、まだフラメンコを掴んでいないように感じた。ただ、リズムに乗るのではなく、音楽陣の力を身体で吸収し、放出しなければ!(西脇)

26.小野亜希子(ソレア)

小野亜希子(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●よくわからない踊りでした。ごめんなさい!もう一度観たいです。上体がつぼまった感じで、開いていない感じで、何か普通でない変わった雰囲気。上体の動かし方はもっと研究できると思いました。振付は今一しっくりしないところがありました。気持ちを込めているのはわかりました。(高橋)
●重さを感じるソレア。身体の使い方が上手く、説得力がある。しかしクオリティの高い踊りなので、ついハードルを上げたくなってしまう。問題は足の音。もう少し、色彩豊かな音色が欲しい。コンパスの妙味を感じさせる音が。ソレアの足って、ただそれだけで人を泣かせることができるんです。ぜひこだわってみて。【A】(菊地)
●よく踊り込まれたソレアだったと思う。重さがあり。リズムにも乗っている。フォルムも悪くない。でも全てが無難に収まってしまった感じで熱いものがこちらに迫ってこない。実は今年はこのパターンがいつもにもまして多かったように思う。練習すれば皆うまくなるのだ。でも、私達(フラメンコが好きな人達)は整理整頓されたお行儀の良い踊りを見たいわけではないのだ。そこをこえて溢れ出るエネルギーを、赤裸々なあなたを(感情の垂れ流しという意味ではない)見たいのです。[小◯](西脇)

27.ブラシェ小夜音(ソレア)

ブラシェ小夜音(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●華のあるフラメンカな容姿とアイレを持っていて、クラシックなソレアを難なく自然に踊っていたのが素晴らしいと思いました。ブレリアに入っていく心の高揚などがムイ・フラメンカで良かったです。まだとてもお若いのに技量もあって、何か人を惹きつける魅力がありますね。これからが楽しみ、頑張ってください。(高橋)
●自分のものになっているソレア。舞踊センスが抜群であるだけでなく、よくよく踊り込んでいることが感じられ、目を離せなかった。ただソレアとしては、もう少し個々のパソを深彫りして欲しかったんだけど、後から聞いたら、まだティーンエイジャーなんですってね。恐ろしいほどの逸材!いいフラメンコに沢山出会いますように!【A】(菊地)
●カンテ、ギターのパワーをその身で受け止め、なおかつ身体の動きが自然でしなやかで美しい。気が落ちていて周囲の空気をぎゅっと掴んでいる。静謐かつ硬質なアイレ。ややパワーが足りないと感じたが、それも後半グングンと良くなった。とても高い素質を感じたが、まだまだ伸びる人と思ったので私は来年に期待したいと、奨励賞には推さかったのだが、もちろん高得点を付けている。あとで知ったことだが、なんとまだ14歳とのこと。今更ながらあの落ち着いたソレアに驚きを隠せない。多くの選考委員の支持を受けて奨励賞受賞。このまま、まっすぐ伸びていってください。[◯](西脇)

28.林由美子(タラント)

林由美子(フラメンコ/バイレ/タラント)

●モダンな振りは完璧に熟したときに生きて来ると思います。何かまだちょっと中途半端で踊り切れてないので、もっともっと身の熟しを訓練してください。イメージがやさしいので強さが欲しいです。表現力をつけたいですね。なんか課題が多いですが頑張ってください。(高橋)
●真面目に取り組んでいるのだけど、身体の使い方が甘く、平板な印象に。動きが身体の芯からではなく、手先から動くような感じで、形骸的なタラントに見えてしまう。一つひとつのパソを確実に踊るには、フラメンコのベーシックな身体の鍛錬が欠かせない。振付を覚えるのと同時に、身体づくりをぜひ。(菊地)
●スタートの瞬間に会場の空気を自分のものにした。気合は十分だ。自分が踊りたいイメージはシッカリ持っているのだと思う。ただ、細かい振りはクシャクシャっとごまかしている感じで、速い動きの時は軸が安定しなくなる。大づかみのイメージで踊るのではなく、一つひとつの動きをもっと丁寧に身につけていってほしい。そこをクリアすれば説得力のあるバイレが踊れるようになる人だと思います。(西脇)

29.森里子(ソレア)森里子(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●上体の動きはかなりきれいでよく勉強なさっています。肩の使い方もステキでした。サパテアードもしっかりしているし、足さばきもきれい。前半は良かったのですがブレリア風になって盛り上がるところで軽さが出てしまったのが残念でした。(高橋)
●バランスの取れたソレア。身体はできている感じで、よくコントロールされているが、展開に意外性がない。別に即興を踊れというわけでも、けれん味のあるパソをやれというわけでもありません。自分の中で展開する序破急をしっかりイメージして欲しいのだ。頭は冷静に、でも血はぎゃんぎゃんとたぎらせて。【A'】(菊地)
●身体の使い方を良く知っている人だと思う。客席に向かっての身体の向き、角度がとてもきれいで踊りが立体的に見えた。リズム感もいい。あとは、エネルギーを自分の中にどう貯めこみ、どう放出するかだ。[小◯](西脇)

30.漆畑志乃ぶ(ソレア)

漆畑志乃ぶ(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●本物志向のプーロ派といった感じですね。歌い手のアイレを感じ、心の籠った唄振りで、その進行がとてもフラメンコで良かったです。見入ってしまいました。テクニックもしっかりしていて安定しています。このままで自分の世界を固めて発展させてください。(高橋)
●鉄火で中身の詰まったソレア。唄と非常によくマッチしていて、ソレアらしい味と匂いを感じた。昨年より格段の進歩だ。緩急を上手に配していて、見ながら翻弄され、ゾクゾクッとした。こんなふうに着実に成長している姿を目にすると、本当に嬉しい。これからも地道に精進してください。【特A】【推薦】(菊地)
●何度目かの挑戦。年ごとに成長を感じさせてくれる人だ。今年も確実に技術は進歩している。気合が充実しているのも伝わってくる。でもそれが大きなうねりになってこないのがなんとももどかしい。自分が動くのではなく腹で周囲の空気を動かさなければ。この点のみ不足を感じたので高得点ながら奨励賞には推さかった。が、選考委員の多数の支持を集めて凖奨励賞受賞。おめでとう! [◯](西脇)

31.小坂みはれ(アレグリアス)

小坂みはれ(フラメンコ/バイレ/アレグリアス)

●若さいっぱいで可愛らしいアレグリアスでとても良かったです。振付効果、小さな気の利いた演出もあって楽しめました。回転に特徴がありハッと思わせます。このままでこれからも頑張ってください。(高橋)
●元気いっぱいのアレグリアス。けれども教科書通りに踊っているだけで、何を見せたいのかがわからない。舞踊的には上手さもあるけど、これでは宝の持ちぐされだ。リズムの面白さか、粋さか、コミカルなところか、土臭さか、最先端のテクニックか、何でもいいから、私のアレグリアスはコレで行く!というやつをひとつ。(菊地)
●身体に癖があり、全てがまだ荒い。だが、無難にお行儀よく踊る人が多い中、小阪さん自身が感じられる踊りでたのしませてもらった。これからは、ていねいにじっくり技を、身体をみがいていってください。(西脇)

32.佐藤幸子(アレグリアス)

佐藤幸子(フラメンコ/バイレ/アレグリアス)

●伝統的スタイル、古いアイレがある振付で、安定した落ち着きもあり、ブラッソなどもきれいでした。でもちょっともう少し身体をフルに使って表現する練習をしてください。また、下半身のマルカールで腰が下がり、ちょっと蟹股ふうになってしまう振りがあります。難しいところですが、少し研究の余地があるようにも思いました。(高橋)
●師匠のスタイルのアレグリアス。惚れ込んだ師の踊りに似てくるのは自然なこと。問題はそこから自分の踊りをどう紡ぎだしていくかだと思う。彼女の場合、まだ師のスタイルの形だけを踏襲しているように見える。真似るのであれば、師のエネルギーの還流をこそだろう。いつか主体性を持って踊るために、感動の経験を重ねて。(菊地)
●これまでよりも、ずっと動きがスムーズになっている。動きがリズムの中に収まっても来た。ただ、全身に力が入りすぎているので、全体的には遅れ気味になってしまう。佐藤さんの踊りたいフラメンコはひしひしと伝わってくるので、一般的なものさしでどこまでアドバイスしていいのかと、こちらがいつも悩みます。(西脇)

33.廣岡理恵(ソレア)廣岡理恵(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●集中して周囲のエネルギーを自分に引き寄せるように必死になって踊っていたので見入ってしまいました。技術的にはしっかりしているし、かなり説得力あるサパテアードで、なんだかちょっと威力ある踊りで見応えありました。(高橋)
●よくコントロールされたソレア。自分の中によくできたシナリオがあって、それを最上の形で踊っている感じ。踊り手としての感性が優れている。ただ、際立った個性は感じられない。独自性は、枠にはまらない意思、破れ目からあふれ出る思い、心に抱えた歪み、色んなところから生じるはず。シナリオの段階で、自分の中と向き合って。(菊地)
●登場した途端、空気が一変。なんと濃いフラメンコだろう! 私の記録ノートの文字が興奮している。構成力、表現力があり、ソレアという一つの作品を見ているようだった。[◯](西脇)

34.石川慶子(ソレア)

石川慶子(フラメンコ/バイレ/ソレア)

●強く逞しく堂々としていて貫録ある演技でした。カンテ・デ・ラス・ミーナスコンクールの予選通過おめでとうございます。来年までまだちょっと間がありますし、さらに磨きをかけて、本番では自分の持っているテクニックとアイレが十分出るように踊れることを祈ります。頑張ってください。(高橋)
●圧巻のソレア。一昨年のシギリージャも感嘆したが、いや?、この人は本物だね。カンテ、ギターと呼応、共鳴して一体感があり、踊りの見せ場も満載。正直、今時のスペイン人アーティストでも、ここまで堪能させてくれるかどうか。うっとり。いいものを見させてもらった!【特A】※既受賞者【カンテ・ラス・ミナス音楽祭に推薦】(菊地)
●この日、石川慶子はエネルギーの塊と化した。緩急、キレ、タメ全て素晴らしい。動きの一つ一つに魂が込められている。ゆったりとした振付の部分では、その魂と表現力が動かない空気を埋めていく。ムイ・フラメンコなテイストとモダンな動きを交錯させながら一つの世界を作っている。一昨年受賞した時よりも過剰なものが取れ、よりシンプルに自身の世界を表現していた。[◎スペシャル](西脇)

35.本田恵美(シギリージャ)本田恵美(フラメンコ/バイレ/シギリージャ)

●ちょっと凝り過ぎの感がありましたが、カンデ・デ・ラス・ミーナスコンクールの予選ということでよく頑張り、気迫ある立派な演技でとてもよかったです。ただ、今回は衣装も普通で小道具も使わないほうが良かったと思います。飾りない踊り、もっと素手で踊る正統的なスタイルのフラメンコを見たかったです。(高橋)
●白の男装で力作のシギリージャ。見るたびに違う顔を見せる彼女だが、今回もまた予想を大きく上回る別の顔。デジタルな動きも取り入れ、舞台を大きく使って、次々に意外な展開を重ねた。非常に面白い作品。今回は少し気負いもあったのか、やや不安定なところもあったが、あと2、3年後にもう一度、見たい!【特A】※既受賞者(菊地)
●なんと果敢な挑戦! 1曲の中で、ひとつの世界をここまで構築できるとは! 非常に斬新なシギリージャだったが、醸し出していたあの空気感、張り詰めた緊張感は、まさしくシギリージャを表現していたと、私は思う。新人公演という場所でここまでの挑戦を果たされたことにまず敬意を表したいです。惜しくもコンクール決勝進出とはなりませんでしたが、ぜひこのチャレンジを続けて欲しいです。[◎スペシャル](西脇)

3つの壁の乗り越え方

【フラメンコに行き詰まりを感じている方へ】

フラメンコ(カンテ/踊り/ギター/他)が難しい...
先行きが見えない...
壁を感じている...